2014年09月18日
フェア会場案内2
続きまして会場紹介は出版社コーナー第二弾
二列の棚です。一列目より少し大きいです。
レジ側には編集工房東洋企画と池宮商会
雑誌『モモト』や『琉球・沖縄史』シリーズなど印刷から出版まで


大型本の写真集から『こどもたちのオキナワ』など印刷から出版まで


そしてその裏側一面はボーダーインク
御願から歴史、民俗、怪談、コラム、自然など幅広い分野を出版。


その隣の棚はあけぼの印刷・出版とニライ社
教材にも活用できる『沖縄戦と基地』はじめ瀬長亀次郎、労働運動など。


写真集『神々の古層』シリーズ12巻はじめ沖縄戦関係、料理本など。


裏面は沖縄教販が一面
雑誌『うちな』をはじめ絵本や工工四や民謡集、かるたなど様々。


二列の棚です。一列目より少し大きいです。
レジ側には編集工房東洋企画と池宮商会
編集工房東洋企画
糸満市西崎町4-21-5
糸満市西崎町4-21-5
雑誌『モモト』や『琉球・沖縄史』シリーズなど印刷から出版まで


池宮商会
那覇市久茂地2-4-23
那覇市久茂地2-4-23
大型本の写真集から『こどもたちのオキナワ』など印刷から出版まで


そしてその裏側一面はボーダーインク
ボーダーインク
那覇市与儀226-3
那覇市与儀226-3
御願から歴史、民俗、怪談、コラム、自然など幅広い分野を出版。

その隣の棚はあけぼの印刷・出版とニライ社
あけぼの印刷・出版
那覇市前島3−1−17
那覇市前島3−1−17
教材にも活用できる『沖縄戦と基地』はじめ瀬長亀次郎、労働運動など。


ニライ社
那覇市辻1−1−6
那覇市辻1−1−6
写真集『神々の古層』シリーズ12巻はじめ沖縄戦関係、料理本など。


裏面は沖縄教販が一面
沖縄教販
那覇市辻1−17−1
那覇市辻1−17−1
雑誌『うちな』をはじめ絵本や工工四や民謡集、かるたなど様々。

Posted by kensanbon管理人 at 10:32│Comments(0)
│第16回沖縄県産本フェア